天美卵のCO₂排出量 | 大江ノ郷自然牧場_読みもの

平飼い養鶏は、動物にやさしい飼育方法として知られ、地球環境にも配慮したサスティナブルな取り組みのひとつです。今回、わたしたちの取り組みが、どのように環境に影響しているのかを知りたいと考え、CO₂の排出量の計算に取り組みました。

そこで今回、コッコ(ニワトリ)の飼育から卵のパッケージング(卵のパック詰め)までにかかるCO₂排出量を計算し、環境への負荷がどれくらいかを見える化しました。

国産飼料への取り組みは、CO₂削減にも貢献

日本の農業を応援したい、また地域の休耕田を活用したいという思いから始めた国産飼料の取り組みは、地域経済の活性化だけではなく、CO₂排出量の削減にもつながっています。

私たちの選択ひとつひとつが、地球の未来をつくる           

これからも、コッコにも地球にも優しい卵づくりを続けていきます。

投稿者:
kikaku

関連記事

自然・地域とともに|循環型農業
サスティナブルに取り組んでいます
六次産業で持続可能な社会へ
ひまわりってすごいんです!
牧場を美しく~花壇に芝桜を植えました~
アニマルウェルウェアについて
電話・LINEでの
ご注文、お問い合わせ
お電話でお問い合わせ
受付時間 9:00〜19:00(年中無休)
LINEでお問い合わせ

大江ノ郷自然牧場では公式LINEアカウントにて、よくあるご質問または担当オペレーターが直接ご質問にお答えしております。

受付時間 9:00〜18:00(年中無休)
〈 ご利用方法 〉

LINEのメニュー部分から「質問室」をお選びいただき、チャットで質問にお進みください。

※あらかじめ大江ノ郷自然牧場お取り寄せLINE公式アカウントの「友だち追加」が必要です。